ベンチャー企業が「株式会社」を設立すべき理由と、会社設立の基本
ベンチャー企業としてビジネスを始める際、「法人格」には様々な選択肢があります。 ベンチャー企業・スタートアップの初期に、よく選択されるのは、大きく分けて次の3つの方法です。 株式会社を設立する。 合同会社を設立する。 個人事業主として開業する。 中でも、株式会社を設立することが、ベンチャー企業にとって最もメリットの多い選択肢であるといえます。 経営者の責任負担の回避、権利義務関係の簡便化、対外的な信用など、多くの点から見て、株式会社を設立することが有利であると考えられます。 今回は、ベンチャー企業・スター ...
事業用の建物賃貸借契約書を作成する際注意すべき7つのポイント
建物賃貸借契約は、会社を経営するために必須の契約です。建物賃貸借契約は、例えば次のようなときに登場します。 オフィス(事務所)を借りる(借主側) 販売店舗を借りる(借主側) 自社物件を貸す(貸主側) 不動産賃貸業を営む(貸主側) 建物賃貸借契約の締結時には、「借地借家法」、「宅地建物取引業法」などといった法令に配慮しなければなりません。 「登記簿謄本」や「登記事項証明書」などの物件に関する書類や、「重要事項説明書」など、必要書類の種類が多いことに加え、建物(事業用)賃貸借契約書自体の枚数も多くなることが一 ...