反社会的勢力に関わらないための企業側の注意点・事後対応
反社会的勢力と企業の関与について、2007年(平成19年)6月、政府は「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」を公表し、企業取引からの反社会的勢力の排除を進めています。 現在の社会情勢で、反社会的勢力と関係を持つことは、暴力団から実際に損害を負わされるだけでなく、企業の評判を悪化させたり信用を低下させたりといった、いわゆる「レピュテーションリスク」を生じます。 契約書に暴力団排除条項を記載しておくこと、重要な取引相手の反社チェックを行うことはもちろん、反社会的勢力と関係をもつ社員を採用したり、 ...
暴力団排除条項は義務?契約書に記載すべき理由と、条項例
暴力団排除条例が施行されてから、暴力団排除、反社会的勢力の排除の動きがますます強化されています。 この流れを受けて、契約書を作るときに、「暴力団排除条項(反社会的勢力排除条項)」が入れられているケースが多くなりました。経営者の方も、目にすることが多いのではないでしょうか。 今回は、経営者が契約書を作成するときに「暴力団排除条項」を入れておくことが必要な理由と、その条項例について、企業法務を得意とする弁護士が解説します。 「契約書」のイチオシ解説はコチラ! 業務委託契約書の作成と、簡単にできる契約書チェ ...